現在、仕事等の合間を見ながらHPの更新を行っています。楽しみにしている皆さん、大変申し訳ありません!更新が遅れていますが、随時かつ不定期に更新いたしますので気長にお待ちください。
******************************************************
・「HOME」に「夏期強化練習」に関する事項を追加しました
《2020.10.29》
・「HOME」のメイン写真を更新しました《2020.10.28》
・「HOME」に「打ち込み台」に関する事項を
追加しました《2020.10.28》
・「HOME」に「稽古再開【元気に活動中】①」に関する事項を
追加いたしました《2020.10.28》
******************************************************
今年も新会員が入会しましたが、新型コロナウイルスの影響で稽古ができませんでした。稽古が再開してからは、活動自粛中に自作をした「打ち込み台」を活用して、初心者の稽古を再開しています。今まで、「打ち込み台」が欲しかったのですが、買うと高いし、置き場所にも困るしであえなく断念をしていました。
新型コロナウイルスの流行に伴い、試合や稽古が中断されていましたが、7月より稽古を再開しています。また、安全に稽古を再開するにあたり全剣連の指導により、当然のことながら稽古はマスクとマウスガードを着用して行っています(入退出には手の消毒や体温チェック)。稽古場所も他のスポーツ団体との接触を回避することから、稽古場所も変更になっています。
稽古の見学にお越しの場合は、お問い合わせ先に連絡をいただけるとありがたいです。
〇稽古場所…新潟市南区「西白根公民館」
〇時 間…毎週「月・水・金」曜日 午後7時~
8/23に恒例の「夏期強化練習」を開催しました。暑い中、またコロナ禍出の開催で当初は見送ってはと思いましたが、子供たちも試合や錬成会が中止となって試合をしたり剣道を楽しむ場が少なくなってしまっているので、父兄をはじめ指導者の先生方のご協力もあり無事に開催することができました。また、臼井剣士会・大鷲剣士会からも参加をいただき、稽古はもとより試合や参加父兄が普段子供たちがどんな感覚で剣道具(防具)を付けて試合や稽古をしているのかを身をもって体験していただくために、剣道具(防具)を付けて「親子剣道」を開催して、親子の絆を深めました。更に、普段は子供たちに指導をしている指導者も子供たちの前で剣道形を、冷や汗をかきながら実演をしました。
最後は「目隠し剣道」や「宝探し」を開催して、夏期強化練習会を楽しんでもらいました。
白根剣道連盟にも鬼がやって来ましたっ!赤鬼・青鬼を始め、今年から新入りの黒い戦闘員が仲間入り。子供達を所狭しと追い掛け回して、豆代わりのお菓子をぶつけられていました。鬼さん、来年もよろしくお願いします。
今年もアイツらはやって来た。恒例となりました、道場の節分行事の様子です。例年であれば、泣く子が一人くらい入るのですが今年は泣く子もいなく、今年の鬼さん達は拍子抜けをしていました。豆代わりのお菓子を撒いて、鬼達を追い払いました。鬼達は「来年も、また来るぞっ!」と決め台詞を残して去っていきました。
新年あけましておめでとうございます。新しい一年の幕開けを祈念して、恒例行事となりました元旦の午前9時より「新年初稽古会」を開催いたしました。今年は、例年にないくらい穏やかな天気で地元の臼井剣士会や大鷲剣士会の皆さんも参加していました。今年も、警視庁の権瓶先生もお越しになり、子供達にも稽古をつけていただきました。稽古後には子供達には、お年玉の代わりにお菓子をもらってとても喜んでいました。
******************************************************
令和元年を締めくくる「納会兼南北対抗試合」が、今年は都合により早めの12月8日(日)に行われました。臼井剣士会や大鷲剣士会の子供たち、中学生も参加をして稽古はもとより、子供たちによる「南北対抗試合」をして、最後は子供たちによる「餅つき」。つきあがったお餅やご馳走は、参加者全員で美味しく食して一年の締めくくりをいたしました。「南北対抗試合」では、最優秀選手賞をはじめ、優秀選手賞や優良選手賞と後援会長賞がそれぞれの子供たちへ授与されました。
12月22日(日)新潟県初の全国大会が、上越市に建設された新潟県立武道館(謙信公武道館)で「第37回 全国道場対抗剣道大会 全国道場少年剣道選手権大会」開催され出場いたしました。全国道場対抗戦に出場をし、初戦敗退でしたが多くの思い出の残る名勝負が繰り広げられました。
7月20・21日と行われた上記大会21日(日)に出場いたしました。結果は、久しぶりの入賞(敢闘賞)でした。6月中旬から、通常の稽古終了後に基本錬成の稽古を始めて、大会前日まで一生懸命に稽古をした成果が発揮されて、子供たちの心に残るいい試合でした。
今年も、警視庁剣道指導室の先生方より大勢お越しいただき、下記により標記基本錬成会を2日間に渡り開催いたしました。
【錬成会・指導稽古会】
開催日時 6月1日(土)と2日(日)午前9時より
開催場所 新潟市南区味方体育館
開催内容 ・警視庁剣道指導室の先生方より少年剣道指導
・警視庁剣道指導室の先生方を交えての稽古会
・小・中学生の錬成会
・その他
【警視庁の先生方】
警視庁教養課剣道指導室 副島 孝一 先生(剣道教士 七段)
警視庁教養課剣道指導室 後木 浩成 先生(剣道教士 七段)
警視庁教養課剣道指導室 権瓶 功泰 先生(剣道教士 七段)
警視庁教養課剣道指導室 城 祐司 先生(剣道教士 七段)
警視庁教養課剣道指導室 内村 良一 先生(剣道教士 七段)
******************************************************
《稽古日》
毎週 月、水、金曜日
《稽古時間》
午後 7:00~8:30(子供の部)
※一般については「子供の部」終了後からとなります。
《稽古場所》
新潟市南区 白根小学校 体育館
白根カルチャーセンター
(白根小学校体育館が使用不可の場合)
※現在、初心者を対象とした稽古日や時間を検討しています。
******************************************************
白根剣士会道場の目的は…
一、礼儀を正しくすること
一、心と体を鍛えること
一、人に迷惑をかけないこと
一、約束を守ること
一、物を大切にすること
稽古の最初と終わりに全員で唱和して、それぞれの心に刻みます。
******************************************************
旧HPについては、諸般の事情により現在閉じることができません。大変申し訳ありませんが、白根剣士会道場の活動内容についてご覧になりたい場合は、当HPをご覧ください。